🏀
3&D
📖
説明
🏀 3&D(スリー・アンド・ディー)とは
概要
3&D(Three & D) とは、 バスケットボールにおいて**「3ポイントシュート(Three)」と「ディフェンス(Defense)」** の2つを主な武器とする選手、 またはそのプレースタイルを指します。
オフェンスでは外角からの高確率な3ポイントシュート、 ディフェンスでは相手チームのエースやスコアラーをハードに守ることが求められます。
💡 役割の特徴
役割 | 内容 |
---|---|
3(Three) | オフェンス時には3Pラインの外で待機し、スコアラーが引き付けた際にキャッチ&シュートで確実に得点する。 |
D(Defense) | ディフェンスでは相手チームの主力選手にマッチアップし、フィジカルでハードに当たることでチームの負担を軽減する。 |
🎯 オフェンスでの役割
- コーナーやウィングでスペーシングを広げる。
- スコアラーがドライブした際、ディフェンスがヘルプに寄るとノーマークで3Pを狙う。
- ボール保持時間は短く、効率重視の即決シュートが多い。
- 自らの得点よりも、味方が得点しやすい環境を作ることが目的。
🧱 ディフェンスでの役割
- 相手チームのスコアラーに対して1on1ディフェンスで粘る。
- スクリーンの対応やローテーションを素早く行い、失点を最小限に抑える。
- チーム全体の守備バランスを支える存在。
🧠 戦術的意義
- スコアラーとビッグマンの間を繋ぐバランサー的存在。
- スペースを確保しながら守備にも貢献できるため、現代バスケ(特にNBA)では欠かせないポジション。
- 複数の3&D選手がいることで、 チーム全体のオフェンス効率と守備強度が安定する。
🏀 代表的な選手
- トレバー・アリーザ(Trevor Ariza) → 3Pとハードディフェンスの両立で、数多くのチームで重宝された代表的3&Dプレイヤー。
- ダニー・グリーン(Danny Green) → 優勝経験豊富な万能3&D。
- ミケル・ブリッジズ(Mikal Bridges) → 現代NBAを代表する3&Dの完成形。
💬 まとめ
- 3&D=3ポイントとディフェンスに特化した選手。
- 華やかなスターではなくとも、勝つチームに必ず必要な存在。
- チームにおける役割は、「広げて守る」=スペーシングとハードディフェンスの両立。
- モダンバスケットのキーワードであり、効率とチームプレーの象徴。
🏷️