🏀 ミニバス情報局
用語一覧に戻る
📖

説明

🏀 バック(Back)とは

概要

バック(Back) とは、 バスケットボールにおいて 「後ろ方向への動き」や「背中側の動作」 を指す言葉で、 ドリブル・パス・カット・ディフェンスなど様々な場面で使われます。

文脈によって意味が異なりますが、 主に次のような形でプレー用語として使われます。


💡 主な使われ方

用語意味・説明
バックドリブル(Back Dribble)ディフェンスとの距離を取るために、後ろ方向へドリブルする動き。プレス回避や仕切り直しに使う。
バックドア(Back Door)ディフェンスの背中側へカットしてパスを受けるプレー。ノールックパスと組み合わせて得点チャンスを作る。
バックパス(Back Pass)背中側や後方へボールを返すパス。視野を広く使うチームプレーの一種。
バックターン(Back Turn)背中を使って相手をブロックしながら反転する動作。ポストプレーやドライブ中に使用。

🧠 バックドリブルの基本

バックドリブル(後ろへのドリブル) は、 プレッシャーの強いディフェンスに対して距離を取り、 冷静に次のプレーを選択するための基本スキルです。

🏀 動作手順

  1. ディフェンスが接近してきたら、 体を低く構えてドリブルをキープ。
  2. ボールを守るように片足を引きながら後方へドリブル
  3. バックしながら体の向きを保ち、周囲の味方やスペースを確認。
  4. 再び前方向へ仕掛ける・パスを出すなど次の動きへ展開。

🎯 ポイント

  • 背を向けすぎず、常にディフェンスとリングを意識する。
  • 手のひらではなく指先でコントロールする。
  • スペースを作ったらすぐに次のアクションへ。

⚙️ 戦術的な使いどころ

シーン内容
プレッシャーディフェンスの回避コート上で詰まった時に一度下がり、仕切り直す。
ピック&ロール前の間合い作りスクリーンを呼ぶためにスペースを確保する。
トランジションのテンポ調整チーム全体の動きを整えるためにペースを落とす。
パスコースの確保背中方向へ下がることで視野を広げ、味方を探す。

🏆 関連プレー例

  • バックドアカット(Backdoor Cut) → ディフェンスの背後を突いて、ゴール下でパスを受ける動き。
  • バックターン・スピンムーブ(Back Turn / Spin Move) → 背中を使ってディフェンスをかわし、反転して突破。
  • バックボード(Backboard) → ゴールの裏板。レイアップやバンクショットに利用される。

💬 まとめ

  • バック(Back) は「後ろ」「背後」を意味する幅広いバスケ用語。
  • ドリブル・カット・ターンなど、あらゆる場面で使用される。
  • 特に バックドリブル は、プレッシャー下で冷静に状況を立て直すための必須スキル。
  • 「前に行くために一度下がる」――それがバックプレーの真髄。

📺 参考動画

【バスケ自主練🏀】 小学5年生 プットバック リバウンドシュート #basketball #ミニバス

youtube

【バスケ自主練🏀】 小学5年生 Vドリブル フロントチェンジ レッグフロント レッグバック #basketball #ミニバス

youtube

【バスケ自主練🏀】小学4年生 2個ボール ワンステップ&バックシュート レイアップシュート #basketball #ミニバス

youtube

【バスケ自主練🏀】小学4年生 2個ボール ワンステップ&バックシュート レイアップシュート #basketball #ミニバス

youtube