🏀 ミニバス情報局
用語一覧に戻る
📖

説明

🐿️ ジェリー(jelly)

🔍 概要

ジェリー(Jelly) とは、 バスケットボールにおける 空中で体をひねりながら放つレイアップシュート のことです。

正式には ジェリーレイアップ(Jelly Layup) と呼ばれ、 空中での手首の柔らかいひねり(ツイスト)によって、 ディフェンスをかわしながら華麗にシュートを決めるスタイルです。


🧩 動きの特徴

ジェリーは通常のレイアップと異なり、 空中での ボディコントロールとフィニッシュスキル が重要になります。

  1. ゴールへドライブ
  2. 空中でボールを保持しながら体をひねる
  3. 手首をスナップさせるようにして柔らかくシュート
  4. バックボードを使わず、リングに直接狙うことも多い

🎬 由来と文化

「Jelly」という言葉は、アメリカのストリートバスケットボール文化から生まれました。 2010年代前半に「Jelly Fam(ジェリーファム)」というニューヨークの若手プレイヤーグループが、 SNS上でこの華麗なレイアップを披露したことから一気に広まりました。

“Jelly Fam” = “Jelly Family(ジェリー一家)” 彼らの代名詞が、空中でスピンを効かせるジェリーレイアップでした。


🎯 ジェリーレイアップの狙い

  • ディフェンスのブロックをかわす
  • 空中でタイミングをずらすことでシュートチャンスを作る
  • ゴール下でのフィニッシュをよりクリエイティブに
  • 見せ場を作り、観客を沸かせる(ショータイムプレー)

🧠 技術ポイント

技術内容
ボディバランス空中での姿勢をキープしながら腕と脚をコントロール
リストワーク手首を滑らかに回してスピンをかける
タイミングブロッカーのジャンプを見てから放つ
フィニッシュの柔らかさ強く放たず、リングの上で“落とす”ように打つ

⚠️ 注意点

  • 難易度が高いため、基礎的なレイアップが安定してから練習する
  • 空中で無理に体をひねると、バランスを崩してミスに繋がる
  • 実戦では、ブロックを避ける目的が最優先

💡 コーチングポイント

  • 「見せるだけでなく、決め切るジェリーを」
  • 「空中での冷静な判断が鍵」
  • 「左手・右手どちらでも打てるようにする」

🏀 関連するプレー

  • リバースレイアップ(Reverse Layup):リングの反対側から打つレイアップ
  • フィンガーロール(Finger Roll):指先でボールを転がすように放つシュート
  • ユーロステップ(Euro Step):左右の大きなステップでディフェンスをかわす

✨ まとめ

ジェリーは、バスケットボールにおける“美しさ”と“創造性”を象徴するプレー。 単なる得点手段ではなく、個性とセンスを表現する技術 です。

🐿️ “Make it look sweet.” ― 美しく決めてこそ、それが本物のジェリー。

📺 参考動画

【バスケ自主練🏀】小学4年生 ジェリー レイアップシュート #basketball #ミニバス

youtube