🏀 ミニバス情報局
用語一覧に戻る
🏀

ミドルシュート

📖

説明

🏀 ミドルシュート(Mid-Range Shot)とは

概要

ミドルシュート(Mid-Range Shot) とは、 バスケットボールにおける ペイントエリア(ゴール下)と3ポイントラインの間 の中間距離から放つシュートのことを指します。

英語では mid-range shot(ミッドレンジ・ショット)と呼ばれ、 距離的には 約3〜6メートル前後 のジャンプシュートが該当します。

3ポイントのように高得点ではありませんが、ディフェンスのプレッシャーを受けながら確実に決められる武器 として、 スコアラーにとって非常に重要な技術です。


🎯 シュート位置のイメージ

**ゴールに近すぎず、遠すぎない「中間距離」から放たれるシュートです。 **

💡 特徴

特徴説明
安定感のある得点手段3Pより成功率が高く、確実に得点を狙える。
ディフェンスの重心を崩せるドライブとシュートの判断を迷わせる攻撃。
戦術的に多様な使い方が可能ピック&ロール後のプルアップやステップバックにも展開できる。
現代でも重要な武器スペースが狭い場面やクラッチタイムに強い。

🧠 戦術的な使いどころ

シーン内容
ピック&ロール後のプルアップスクリーンを利用してスペースを作り、止まってシュート。
ドライブフェイク後の判断ドライブを装ってDFの重心を崩し、ミドルでストップジャンパー。
フェイダウェイディフェンスとの距離を取って後ろへ下がりながら放つ。
ゾーン対策外と中の中間でボールを持ち、スペースを突く。

⚙️ 打ち方のポイント

  1. ステップでリズムを作る。 → ストップジャンプで安定した姿勢を作る。
  2. 体の正面をゴールへ向ける。 → ねじれず真っすぐシュートできるように。
  3. 膝と腕を連動させる。 → 下半身の力を上半身にスムーズに伝える。
  4. リリースは高め・弧を描く。 → ブロックされにくく、ソフトなタッチを意識。
  5. フォロースルーをキープ。 → 手首をしっかり伸ばしてボールの回転を安定させる。

🏀 主なバリエーション

種類内容
プルアップジャンパー(Pull-Up Jumper)ドリブルからストップしてすぐ打つシュート。
ステップバック(Step-Back)後ろに下がってスペースを作って放つ。
フェイダウェイ(Fadeaway)後方へ下がりながらブロックを避ける。
ターンアラウンドジャンパー背を向けてから反転して放つシュート。

🏆 名手・代表的プレイヤー

  • マイケル・ジョーダン(Michael Jordan) フェイダウェイを駆使した究極の中距離スコアラー。
  • コービー・ブライアント(Kobe Bryant) ミドルレンジからの高難度ジャンパーを得点源にした。
  • デマー・デローザン(DeMar DeRozan) 現代NBAでも珍しい“ミドルレンジ職人”。
  • ケビン・デュラント(Kevin Durant) 身長と柔らかいタッチを活かし、どの位置からでも正確に決める。

📊 現代バスケにおける価値

データ分析では、3Pやリムアタックと比べて ミドルシュートは「効率が低い」とされることが多いです。

しかし、以下のような状況では依然として非常に有効です:

  • クラッチタイム(試合終盤)
  • ゾーンディフェンス攻略
  • ディフェンスが3Pラインを重視するチームへの対策

つまり、ミドルシュートは「効率よりも確実性」を重視するプレーであり、トップスコアラーが勝負所で頼る“職人技” とも言えます。


💬 まとめ

  • ミドルシュート=ペイントと3Pの間から放つ中距離ジャンプシュート。
  • 3Pより効率は低いが、安定感と応用性が高い。
  • プルアップ、フェイダウェイなど多彩な形に発展。
  • 現代でもスコアラーの「得点の軸」として欠かせない技術。
🏷️

カテゴリ

📺 参考動画

【ミドルシュート🏀】小学3年生 レッグ→ステップバック→ミドルシュート #nba大好き少年

youtube

【ミドルシュート🏀】小学3年生 フロントチェンジ→レッグ→サイドステップバック→ミドルシュート

youtube