📖
説明
🏀 プッシュクロス(Push Cross)とは
概要
プッシュクロス(Push Cross) とは、 バスケットボールにおける ドリブルチェンジ(方向転換)テクニックの一種 で、プッシュドリブル(前方に押し出すようなドリブル)から、素早くクロスオーバーに切り替える動き を指します。
通常のクロスオーバーよりも、ボールを「押し出すように」前方に出してから切り返すのが特徴で、 ディフェンスの反応を誘って一瞬のズレを作り出すスキルムーブです。
💡 特徴
特徴 | 内容 |
---|---|
前方への推進力が強い | プッシュ動作で勢いをつけ、スピードに乗った状態で仕掛けられる。 |
クロスのリズムが独特 | 通常より“前後”の動きが入るため、DFがタイミングを取りにくい。 |
スペースを作りやすい | DFを押し下げてから逆方向に切るため、スペースが生まれる。 |
連続コンボに組み込みやすい | イン&アウト、ハードクロス、スピンムーブなどと相性が良い。 |
🧠 基本の動作手順
-
プッシュ(Push) まず片手でボールを「前方に押し出す」ようにドリブル。 → このときDFに「ドライブに行く」と思わせるのがポイント。
-
ステップで重心をズラす プッシュ方向の足(例:右手なら右足)を強く踏み込み、DFを押し込む。
-
クロス(Cross) DFが反応して動いた瞬間、逆手で素早くボールを切り返す。 → 通常のクロスより低く速く行うと効果的。
-
抜ける・再アタック クロス後にそのままドライブ、またはフェイクからステップバックなどへ展開。
🎯 ポイント
- プッシュの勢いを活かして“止まらずにクロス”すること。
- ボールを大きく出しすぎない(スティールされるリスクがある)。
- 視線と上体のフェイクをしっかり使って、ドライブに見せる。
- クロスの後、次の動きを即座に選択できるよう準備する。
🏀 よくあるコンビネーション
コンボ | 内容 |
---|---|
プッシュクロス → スピンムーブ | DFの反応を利用して回転で抜く。 |
プッシュクロス → イン&アウト | フェイクを2段階で使い、リズムを崩す。 |
プッシュクロス → ステップバック | DFが食いついた瞬間に下がってシュート。 |
プッシュクロス → ヘジテーション | 抜く前に一瞬止めて、DFをフリーズさせる。 |
⚙️ 実戦での使いどころ
- トランジション中の1on1
- スピードのあるガード同士のマッチアップ
- ピック前にDFを動かす駆け引き
- 相手のディフェンスが強く前に出ている時
→ スピードとタイミングの変化で相手を置き去りにするのが狙い。
🏆 使用例・代表的なプレイヤー
- カイリー・アービング(Kyrie Irving) プッシュクロスを用いたリズムチェンジでDFを翻弄。
- デリック・ローズ(Derrick Rose) 全盛期の爆発的スピードからのプッシュクロスで一気に抜け出す。
- ジャ・モラント(Ja Morant) プッシュクロスをトランジションで活用し、高速ドライブに繋げる。
💬 まとめ
- プッシュクロス=プッシュドリブルからのクロスオーバー。
- 通常のクロスより“前進しながら方向を切り返す”のが特徴。
- スピードとタイミングを活かすことで、1on1での武器となる。
- 現代バスケでは、スピード系ガードの定番ムーブとして広く使われている。
🏷️
カテゴリ
📺 参考動画
【バスケ自主練🏀】 小学5年生 プッシュクロス レッグ連続 #basketball #ミニバス
youtube
【バスケ自主練 ボール運び🏀】小学3年生 バックチェンジ レッグ プッシュクロス
youtube