📖
説明
🏀 2個ボール(Two-Ball Drill)とは
〜両手のドリブルスキルを同時に鍛える練習〜
概要
2個ボール(Two-Ball Drill) とは、 左右の手にそれぞれ1つずつボールを持ち、同時または交互にドリブルを行う練習方法のことです。
ボールハンドリングの基礎練習として、両手の感覚・リズム・コントロール力を同時に鍛えることができます。
NBA選手やプロのスキルトレーナーも日常的に取り入れている、ドリブルスキル向上における定番トレーニングです。
💡 目的
狙い | 内容 |
---|---|
両手の独立した操作感覚の習得 | 右手・左手どちらでも自在に扱えるようにする。 |
リズムとボディコントロールの向上 | 2つのボールを使うことで、リズム感と集中力を高める。 |
視野の拡大 | ボールを見ずに操作する“ノールックドリブル”の感覚を養う。 |
ドリブルスピードの向上 | 同時に扱うことで、片手ドリブルの負荷を上げて強化する。 |
⚙️ 基本のやり方
- 両手に1つずつボールを持ち、肩幅くらいに足を開いて構える。
- 背筋を伸ばし、目線は前をキープ(ボールを見ない)。
- 両手でドリブルを開始。
- 同時ドリブル(Same Time):右手と左手を同時に突く。
- 交互ドリブル(Alternate):右手・左手を交互に突く。
- 慣れてきたら強弱やリズムを変化させてトレーニング。
🧠 応用練習(レベルアップ)
種類 | 内容 |
---|---|
2ボールドリブル前進 | 2つのボールをドリブルしながら前後左右に移動。 |
高低差ドリブル | 片方を高く、片方を低く突く(リズム感と柔軟性を鍛える)。 |
クロスドリブル | 片方をクロスオーバー、もう片方をレッグスルーにするなど複合技に挑戦。 |
コーンを使った2ボールドリブル | コーンをジグザグに避けながらドリブルしてハンドリング精度を高める。 |
🔥 トレーニングのコツ
- 「見る」ではなく「感じる」 を意識する。
- 手首だけでなく、全身のリズムでボールを扱う。
- 左右の力のバランスを均等に。右手だけ強くならないよう注意。
- ボールが乱れたときは、焦らずテンポを落としてリセットする。
🏀 メリット
- 片手ずつの練習よりも 短時間で2倍の効果。
- 試合中のプレッシャー下でも落ち着いてボールを扱えるようになる。
- フィジカル的なハンドリングだけでなく、頭(リズム・集中力)も鍛えられる。
💬 まとめ
- 2個ボール(Two-Ball Drill)=両手で同時にドリブルを行う練習。
- ボールハンドリング・リズム・集中力を総合的に鍛えるトレーニング。
- 初心者〜上級者まで、ドリブルスキルの土台づくりに欠かせない練習法。
🏷️
カテゴリ
📺 参考動画
【バスケ自主練🏀】 小学5年生 2個ボール レッグ ボールタッチ #basketball #ミニバス
youtube
【バスケ自主練🏀】 小学5年生 2個ボール フロント レッグ #basketball #ミニバス
youtube
【バスケ自主練🏀】 2個ボール 片手ドリブル #basketball #ミニバス
youtube
【バスケ自主練🏀】小学5年生 2個ボール お手玉ドリブル🏀 #basketball #ミニバス
youtube
youtube
youtube
youtube