📖
説明
🏀 ダブルレッグ(Double Leg)とは
ダブルレッグとは、バスケットボールにおけるドリブルスキルの一つで、両足の間を連続してボールを通すムーブのことを指します。 英語では “Double Between the Legs” や “Double Leg Dribble” とも呼ばれます。
🔹 基本動作
- **通常のレッグスルー(Between the Legs)**を片方の足の間で行う。
- そのまま素早く、もう片方の足の間にもボールを通す。
- ドリブルを続けながら体のバランスを保ち、次の動作(クロスオーバー・ステップインなど)へつなげる。
💡 つまり、「右足→左足」と2回連続で足の間を通すため、 一瞬でボールを左右に移動させることができます。
🔹 ポイントとコツ
-
上体を低く構える: 重心を落とし、相手のディフェンスからボールを隠すようにする。
-
リズムを一定に: 2回目のレッグスルーを焦らず、スムーズに行うこと。
-
ボールコントロールを意識: 手首と指先で繊細に扱い、ボールが体から離れすぎないようにする。
-
目線は上げる: 視野を広く保ち、次のパス・ドライブ・ステップへ繋げる。
🔹 よくあるミス
- ボールが足に当たる(タイミングがずれている)
- 体が立ちすぎてディフェンスに読まれる
- ドリブルが高くなり、スティールされるリスクが上がる
🔹 使用シーン
- 1on1の駆け引き中: 相手の重心を揺さぶり、ドライブのフェイクとして使う。
- ヘジテーションやバックドリブルと組み合わせて: 連続動作でリズムを崩し、ディフェンダーを抜き去る。
🔹 練習方法
- ミラードリル(鏡を見ながらフォーム確認)
- ステーショナリードリブル(その場で繰り返し)
- コーンを使ってステップ練習
- 実戦形式でフェイク→ドライブの流れを練習
🔹 応用例
- ダブルレッグ → クロスオーバー
- ダブルレッグ → スピンムーブ
- ダブルレッグ → ステップバックシュート
🔹 まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
技名 | ダブルレッグ(Double Between the Legs) |
主な目的 | ディフェンスをずらす、リズム変化 |
難易度 | ★★★★☆ |
ポイント | リズムと重心の安定、低姿勢、視野の確保 |
🏷️
カテゴリ
📺 参考動画
【バスケ自主練🏀】小学4年生 ドロップ× ダブルレッグ交互 #basketball #ミニバス
youtube
【バスケ自主練🏀】小学2年生 フロントチェンジ × ダブルレッグ #basketball #ミニバス
youtube
【バスケ自主練🏀】小学4年生 左手ドロップ× ダブルレッグ #basketball #ミニバス
youtube
【バスケ自主練🏀】小学4年生 右手ドロップ× ダブルレッグ #basketball #ミニバス
youtube
youtube