🏀 ミニバス情報局
用語一覧に戻る
🏀

ロール

📖

説明

🔄 ロールドリブル(roll-dribble move)

🔍 概要

ロールドリブル(Roll Dribble Move) とは、 バスケットボールにおいて ディフェンスとの接触を避けながら体を回転させて方向転換するドリブルムーブ のことです。

別名 スピンムーブ(Spin Move) とも呼ばれ、 ドライブ中や1on1の場面で、ディフェンスを背中でブロックしつつ素早く反転して抜くテクニックです。


🧩 基本動作

  1. ボールを持ってドライブを開始
  2. ディフェンスが前を塞いだら、内側の足を軸に体を回転(ロール)
  3. 回転中、ボールを反対の手に切り替えて体でガード
  4. 回転後、ディフェンスの背中側に抜け出すように加速してフィニッシュ

この一連の動きが「ロールドリブル」または「スピンドリブル」です。


🎯 ロールドリブルの目的

目的内容
ディフェンスを避ける接触を最小限にしながらスムーズに抜く
体でボールを守る背中を使ってスティールを防ぐ
方向を急転換する逆サイドへ切り返してチャンスを作る
リズムを変える予測しづらい動きでディフェンスを揺さぶる

🧠 技術のポイント

ポイント解説
低い姿勢回転中も重心を下げて安定させる
ボールの位置常に体の後ろ側で守るようにドリブルする
ピボットの使い方内側の足を軸にスムーズに回転
スピン後の加速回転した瞬間に一気にスピードアップして抜き去る

💡 コーチングポイント

  • 「背中でディフェンスを押さえろ!」
  • 「回転を急がず、バランス重視!」
  • 「スピン後に止まるな、加速しろ!」
  • 「ボールは常に体の反対側に!」

⚡ よく使われるシーン

  • 1on1でディフェンスが進行方向を塞いできたとき
  • ペイントエリアでヘルプが寄ってきたとき
  • トランジション中の切り返し時
  • ピック後のスペースでリズムを変えたいとき

🔁 応用技

技名内容
スピン・クロス(Spin Cross)回転中に手を切り替えて逆方向へ抜ける
ハーフスピン(Half Spin)途中で回転を止めてフェイントに使う
スピン・バック(Spin Back)一度抜きかけてから反転し、逆方向へ戻る

🏀 使用例(プレイヤー)

  • カイリー・アービング(Kyrie Irving):細かいリズムとボディバランスで相手を翻弄
  • クリス・ポール(Chris Paul):スピン後のストップ・ジャンパーが武器
  • ラッセル・ウェストブルック(Russell Westbrook):爆発的なスピードでスピンから加速

⚠️ 注意点

  • スピン中にボールを見失わないようにする
  • 体が立ち上がるとスティールされやすい
  • 回転しすぎてリングから離れすぎないように注意

🧩 関連スキル

  • クロスオーバー(Crossover):左右のハンドチェンジで抜く基本技
  • ヘジテーション(Hesitation):スピードを止めて再加速するフェイク
  • プロホップ(Pro Hop):ジャンプステップで方向を変えるムーブ

🏁 まとめ

ロールドリブルは、スピード・バランス・判断が融合した高度な1on1スキル。 単なる回転ではなく、ディフェンスを背中で制する“守りながら攻める技” です。

🔄 「回転は避けではなく、突破の始まり。」 スピンで抜け、流れを変えるのが真のロールドリブラー。

🏷️

カテゴリ

📺 参考動画

【バスケ自主練🏀】小学3年生 ガードボール運び レッグ バックチェンジ ロール

youtube

【左レイアップシュート🏀】小学3年生 フロントチェンジ→レッグ→バック→ロール→左レイアップシュート

youtube