📖
説明
⚡ ブリッツ(Blitz)とは
概要
ブリッツ(Blitz) とは、 バスケットボールにおいて主にピック&ロール(PnR)への守備対応として使われるアグレッシブなディフェンス戦術のことです。
英語の blitz は「電撃攻撃」や「急襲」という意味で、 その名の通り、スクリーンを使うボールマンに対して2人で一気にプレッシャーをかけ、ボールを奪いに行く守備を指します。
🎥 基本の動き
- オフェンスがピック&ロールを仕掛ける。
- ボールマンに対して、**スクリーンのディフェンス(ビッグマン)とボールマンのディフェンス(ガード)**の2人が同時に前へ出る。
- 2人でボールマンを**トラップ(挟み込む)**ようにプレッシャー。
- パスコースを遮断し、ターンオーバーや強引なパスを誘発する。
→ つまり、「一瞬で数的優位を作り、攻撃のテンポを壊す」ディフェンスです。
💡 ブリッツの狙い
狙い | 内容 |
---|---|
プレッシャーをかけてターンオーバーを誘発 | ボールマンに時間と視野の余裕を与えない。 |
リズムを崩す | 相手のピック&ロールからの展開を寸断する。 |
ボールの戻しを制限 | 強制的にサイドラインやハーフライン方向へ追い込み、選択肢を狭める。 |
⚙️ 実施のポイント
- タイミングが命。 → ビッグマンは早すぎず遅すぎず、ボールマンがスクリーンを使う瞬間に前へ。
- ヘルプローテーションが不可欠。 → 2人でプレッシャーをかける分、裏のスペースを他の3人がカバーする必要がある。
- 一瞬で仕留める意識。 → 長くプレッシャーをかけると、逆サイドにパスを通され崩壊するリスクが高い。
🧠 戦術的な利点とリスク
項目 | 利点 | リスク |
---|---|---|
利点 | 相手の展開を止め、ミスを誘える。 | |
リスク | 成功しなかった場合、後方の守備ローテーションが崩れやすい。 | |
総評 | 高い連携と判断力を必要とするハイリスク・ハイリターン戦術。 |
🏀 使用シーン
- ピック&ロール対策としてのサイドトラップ。 → コーナーやウィング側で特に有効。
- クラッチタイムの守備強化。 → 相手の司令塔(PG)に対して瞬時に圧力をかけ、リズムを崩す。
- フルコートプレスの一部として。 → トランジションを止める初動としても利用される。
🧩 ブリッツのカウンター(オフェンス側の対応)
カウンター | 内容 |
---|---|
ショートロール(Short Roll) | スクリーンの後、ビッグマンが中間距離でパスを受け展開。 |
スキップパス | トラップの逆サイドへ大きなパスを通す。 |
バックドアカット | プレッシャーの裏を突く動きでフリーを作る。 |
🏆 代表的なチーム・選手
- マイアミ・ヒート(Miami Heat) → ジミー・バトラー中心に、スイッチ&ブリッツを組み合わせた強力な守備。
- ゴールデンステート・ウォリアーズ(Golden State Warriors) → ステフィン・カリーへのピックに対し、ビッグマンが素早くブリッツしてシュートを封じる。
💬 まとめ
- ブリッツ=ピック&ロールに対して2人でボールマンをトラップする守備戦術。
- ハイプレッシャーでリズムを断ち切り、ターンオーバーを狙う“電撃的ディフェンス”。
- 成功すれば一気に流れを引き寄せるが、連携ミスひとつで崩壊するリスクも高い。
- チームの意思統一とタイミングが求められる、戦術的に非常に高度なディフェンス手法。
🔗
関連用語
🏷️
カテゴリ
📺 参考動画
youtube
youtube